メモ帳

頭の整理や備忘として使ってます。

進捗報告のススメ

デリバリーサイド

  • 相談するほどでもないが、いろいろ悩んじゃって止まってしまっている。
  • ヒトは先延ばしにしてしまう生き物
  • 完璧になるまで提出したくなくなる

 

マネジメントサイド

  • 報告が上がってこないので不安になる

 

解決案

  • 中間報告を取り入れる。不安だから中間報告、ではなく、より良くするための中間報告であることに留意する。
  • 手伝うことで期限を意識させる(どこをサポートすれば○日までに終わるかな?)
  • 部下自身が判断できるように仕事のやり方を見せる
  • 優先順位を一緒に考え、繰り返し伝える
  •  

 

ホールディングス化のメリット

コヤマドライビングスクールの例

 

今はコヤマドライビングスクールは、二子玉川校、成城校などがあるが、

各校を法人化し、二子玉川ドライビングスクールとすれば格式が上がるのでは?

提案書作成時の心得

上司と提案書などの資料を作成することになった。どうやってすすめるか。

  1. まずは、聞き手の人物像を擦り合せる。
  2. Wordなどを使ってストーリー作成&擦り合せる。この時点で、各スライドのメッセージを決めておく。
    ストーリーを作成する際、以下のようなツリーを作成するとストーリーを組み立てやすい。



  3. ストーリーに沿ったスライドのドラフトを作成する。声に出して読むのがポイント。資料の構成がいまいちな部分は言葉に詰まる。
  4. つなぎ合わせる。
  5. 最終化。

 

データドリブン企業になるために

データドリブン企業になるために

データ活用による既存ビジネスのバリューアップ

データ活用による既存ビジネスの生産性向上は様々な業界で実施されている。最初から新規ビジネスに取り組んでもよいが、既存ビジネスでのデータ活用で得た利益や知見を新規ビジネスに繋げていくことも一つの手段である。

 

データを活用する組織文化を作る

デジタルトランスフォーメーションを進める過程で実施するPoCは、個々人がデータを活用する意識を持つようになる組織文化づくりの側面を持つ。また、経営層はPoCを始めやすい環境を整え、組織のビジョンに基づいて複数のPoCに関し
てもPDCAを回していくことが重要である。 

 

https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201228004/20201228004-6.pdf

DXにおけるデータ活用の重要性

DXにおけるデータ活用の重要性

意思決定の在り方は、組織カルチャーを左右する重要な要素の1つであり、日々技術が進化し、ビジネスの状況が目まぐるしく変わる時代において、迅速かつ的確な意思決定を行うためには客観的なデータを活用することが求められると述べています。

 

また、デジタルが浸透する社会では、多様化した人材とオープンでフラットな組織が優位性を発揮します。仮説を素早く検証するアジャイルな意思決定と、ビジネスの最前線となる現場での自律的な行動が求められ、データドリブンであることは、その重要な要件となることは言うまでもありません。

#ファクトに基づく意思決定

japan.zdnet.com